6月29日、ついにプルームテックショップが都内にオープンしました!
オープンしたのは銀座と新宿三丁目の2店舗です。
2店舗に実際に行ってきましたので紹介したいと思います。
店舗ごとの違いや、スターターキットの販売状況などもお伝えします。
目次
プルームテックショップ銀座店
まずは銀座店の方から紹介します。
銀座店への行き方・かかる時間
銀座は駅の出口が複数あり、迷路のようになっています。
スマホアプリのマップだけではわかりづらいと思いますので参考にしてみてください。
まずは出口C8を目指します。
地上まで上がったら、チケットレンジャー銀座三丁目店を前に右に曲がります。
まっすぐ進んでいくと右手に清水カメラがありますので、その角を右に曲がります。
すると、右手にプルームテックショップが見えます。プルームテックのロゴマークが付いた旗が目印です。
どこの改札から出るかにもよると思いますが、10分ほどで来れました。
銀座店の店内の様子
銀座店の店内の様子を紹介します。
外にも数名並んでいる方がいましたが、店内もカナリ賑わっていました。
一階がプルームテックの販売エリアで、スターターキットやたばこカプセル、関連商品が売っています。
しかし、スターターキットは予約ができた方のみの販売となっており、買えるのはその他の商品になります。
ですが、予約はできていなくても、店内でプルームテックの試し吸いができます。
わからないことがあれば店員さんが丁寧に答えてくれます。
「プルームテックを買ってみたいけど、持った感じや吸ってから決めたい」
という方の望みをしっかり叶えてくれます。
銀座店のカフェの様子
プルームテック銀座店の二階にはRETHINK CAFE GINZA with Ploom TECHというカフェがあります。
店内は凄くおしゃれで、BGMは流れていないので静かな時間を楽しめます。
また、お客さんは口から煙をプカプカしてはいるのですが、プルームテックなのでタバコのニオイは全くしません!
この光景はなかなか不思議に感じました笑
席には上の写真のように『NO SMOKING, Ploom TECH ONLY』の案内が置いてあります。
こちらもプルームテックのカフェならではですね。他のカフェやファミレスでも展開される世の中になることを願うばかりです。
また、プルームテックカフェではプルームテックのフレーバーに合わせたコーヒーが用意されています。
- KICK
- FRESH
- SWEET
「レギュラー」と相性が良いしっかりとした味わいのコーヒーで、苦味と香りのコラボレーションを楽しめる一杯。
「クーラーグリーン(メンソール)」と相性が良いフレッシュで飲みやすいコーヒーに、さらにローズマリーで爽快感を添えた一杯。
「クーラーパープル」と相性が良い濃厚で甘みのあるフルーティーなコーヒーで、香りが引き立つ一杯。
さらに、今ならプルームテック本体を見せると200円引きになります。
この機会にぜひ銀座店に足を運んでみてください。
プルームテックショップ新宿三丁目店
続いて新宿三丁目店を紹介します。
新宿三丁目店への行き方・かかる時間
新宿三丁目店へは新宿駅から行くか、新宿三丁目駅から行くかが分かれると思います。
まずは新宿駅の方から紹介します。
新宿駅は東口から出ます。
ガードレール下の方に向かっていきます。
LABIの方に渡ります。
左にドンキ・ホーテを見ながら後はまっすぐ歩くだけです。
コンビニのデイリーを過ぎたら右に曲がるとプルームテックショップ新宿三丁目店にたどり着きます。
新宿駅から行くと15分くらいかかります。
次は新宿三丁目駅の方です。新宿三丁目駅からの方が圧倒的に近いですし、今の時期は暑いのでお金に余裕があるなら新宿三丁目駅から行くことをおすすめします笑
新宿三丁目駅は出口E4を目指します。
地上に上がったら左に曲がります。
正面にパチンコ屋さんが見えますので左に曲がります。
すぐの角を右に曲がるとプルームテックショップ新宿三丁目店に到着します。
新宿三丁目駅から歩くと5分かからずにプルームテックショップに着くことができます。
新宿三丁目店の店内の様子
新宿三丁目店の店内の様子を紹介します。
銀座店と違い、新宿三丁目店はカナリ小さいです。
こちらもカナリ賑わってましたし、店舗の外にも店員さんが出てプルームテックの説明をされてました。
銀座店と同じく、予約ができた方のみプルームテックのスターターキットの購入ができるようになっています。
それ以外は銀座店と同じように試し吸いができたり、店員さんにいろいろお話を聞きながらプルームテックの購入を検討できるようになっています。
プルームテックショップで購入したもの
私は店舗予約は外れてしまったので、たばこカプセルの購入目的でプルームテックショップに行きました。
しかし…オシャレな店舗とプルームテックのアクセサリー欲しさに、ついつい衝動買いしてしまいました笑
もう紙袋からオシャレじゃないですか?
買ったのはこちらの商品です。
左から順番に、
- プルーム・テック・マウスピース ブラック(850円)
- プルーム・テック・スタンダードソフトキャリーケース ブラック(1,100円)
- たばこカプセル クーラー・グリーン(460円)
です。
余計なものが2つもありますね。言い訳をさせてください!笑
まず、マウスピース!
こちらは店員さんに物凄く売れているとおすすめされたんです。
男性・女性問わず、カナリの数が売れているそうです。
プルームテックのオンラインショップでもこの通り。
引用元:プルームテック公式サイト
『ピックアップアクセサリー」として紹介されています。
続いてソフトキャリーケースですが、これは前から欲しかったんですよ。
というのも、私はプルームテックをC-Tec Duoで吸っているんですけど、C-Tec Duoには専用ケースが発売されていないんです。
そのため、代わりになるものを探していました。
C-Tec Duoを入れてみるとピッタリ!
しっかりジップも閉まりますし、言うことナシ!
これからもC-Tec Duoでプルームテックを吸うのが楽しくなりそうです。
プルームテック銀座店と新宿三丁目店の違い
都内のプルームテックショップ2店舗を紹介してきましたが、銀座店と新宿三丁目店には少し違いがありますので紹介します。
銀座店のみに販売されているスタンドがある
銀座店と新宿三丁目店の商品ラインナップはほとんど同じですが、1個だけ銀座店にだけ売っているものがあります。
それがプルームテックのスタンドです。
少し高級なスタンドが銀座店のみに売っていますので、プルームテックのグッズを全部揃えたいようなコレクターは銀座店に行くことをおすすめします。
銀座店のみカフェがある
上にも紹介したとおり、銀座店だけにカフェがあります。
こちらもプルームテック本体を見せることで割引があったり、フレーバーに合わせたコーヒーが味わえたりと、プルームテックファンには嬉しいサービスがたくさんあります。
もちろんプルームテックを吸わなくても、カフェとして利用することもできますし、地下にはギャラリーもオープンしていますので、時間がある方はぜひ銀座店に行ってみてください。
プルームテックショッップで残念だったこと
こちらは仕方ないことかもしれませんが、プルームテックショップに行ってもスターターキットは買うことができません。
また、いまショップに行っても予約はできないですし、ネットでも予約は開始されておりません。
さらに、7月3日からプルームテックステーション(普通のタバコ屋さん)でもプルームテックが展開されるようになりますが、こちらも予約制ですし、開始後すでに全部埋まってしまいました。
まだまだスターターキットが買えるのは先になりそうです。
まとめ
プルームテックショップはとても綺麗で、店内を見ているだけでも楽しく感じました。
また、店員さんもとても親切で、プルームテックの使い方や情報、今回サイトに写真を載せることも快く了承してくださり、本当に素敵なお店でした。
スターターキットの流通が多くなって、色んな方がプルームテックを楽しめるようになることを期待するばかりです。