電子タバコの
目次
ビタミンB1とは
ビタミンB1は身体を動かすためのエネルギーを作ってくれる栄養素です。
走ったり運動するエネルギーももちろん、考えたり集中する時に脳が働くためのエネルギーにも使われますので、どんな人にも必要な栄養素になります。
ビタミンB1の効果・効能
では、ビタミンB1を摂ることで身体にどんな効果があるのか具体的に説明したいと思います。
疲労回復
身体は
そして、この
さらに、ビタミンB1には糖質をエネルギーへと変える働きもあります。
これが元気に動くためのモトになりますので、ビタミンB1が足りなくなると元気も出ず、疲れやすくなってしまうんです。
「メイクしてるのになんとなく顔色が悪い…」という方は、ビタミンB1を摂ることで疲れきった表情が改善されるかもしれません。
神経症状の安定
人間にとって神経は大切な器官です。
神経は身体のいろんな部分とつながっているので、病気になると大変なことになります。
さらに、神経はストレスからも影響を受けますので、不安を感じたりすると動悸がしたり、めまいがしたり、様々な症状を引き起こしてしまうんです。
そんな神経を安定させてくれるのがビタミンB1です。
疲れが抜けた身体は脳も活性化してくれるので、ストレスからも解放されやすくなります。
ビタミンB1は細胞の成長も活性化させるので、外見にも影響してきます。
若く見られるためにも欠かせない栄養素ですね。
ビタミンB1が不足すると起こる症状
ビタミンB1が不足すると色んな悪い症状が起きてきます。
たとえば、
- 必要以上にイライラしてしまう
- ちょっとしたことでストレスを感じてしまう
- 疲れているのに眠れない
など、生活バランスを大きく変えてしまうんです。
最終的には、肝心なこのビタミンB1までもが摂取できなくなってしまいます。
また、脳に疲労が蓄積されてしまうと神経の伝達も遮断されてしまいます。
やる気がなくなったり、記憶力の低下や考えるのがメンドくさくなったり、社会問題にもなっています。
肉体疲労の段階でしたらまだしも、悪い精神・神経症状の自覚は完全な休息のサインです。
ビタミンB1の摂り方
最近ではコンビニでもビタミンのサプリが売られていますが、サプリからビタミンを摂取するのは賢明ではありません。
というのも、ビタミンは相互作用により効果が期待されるものなので、自らの判断で必要以上に摂取しては逆に体調不良を悪化させます。
ビタミンを1種類のみ摂取するというのはまず効果が得られません。
一番いいビタミンB1の摂り方は、生活リズムを考えて食事から摂取することです。
また、ビタミンB1だけにこだわるのではなく、バランスよい食事をゆっくりと体内に補給するという感覚を心がけていきましょう。
栄養ドリンクで済ませるのはよくない?
サプリメントの他に、栄養ドリンクにもビタミンB1は入っていることが多いです。
ただ、ビタミンは水溶性ですから、時間と共に身体の外へ排出されていきます。
なので、身体を動かしたり脳が働いたりしている間はビタミンがドンドン使われているんです。
栄養ドリンクは手軽にビタミンB1を摂れますが、反動も大きい可能性があります。
タクシーのドライバーは、肉体疲労の栄養ドリンクなどは使わないとされていることからも栄養ドリンクの怖さがわかりますね。
ビタミンB1の多く含まれる食品
日本人の主食であるお米にはビタミンB1が豊富に含まれています。
ただ、ビタミンB1は水溶性なので、お米を
なので、お米とおかずのバランスを考えてビタミンB1を摂るのが重要です。
ビタミンB1が多く含まれる代表的な食品は豚肉・うなぎ・豆類・果物です。
夏にウナギを食べるのは、昔からの知恵なのでしょう。
柑橘 類の果物は注意
ビタミンB1が含まれる食品は、多くの方が一度は聞いたことがあると思います。
しかし、
その理由は、
疲労が回復しないほどに頑張っている方でしたら持病があっても不思議ではありません。
持病がある方は、疲れたからとビタミンB1を摂る前にお医者さんに相談してからにしましょう。
まとめ
ビタミンB1について説明しました。
まとめると、
- ビタミンB1は肉体的・精神的な疲労回復に効果的なビタミン
- ビタミンは相互作用により効果が得られるので、自らの判断で必要と思われるビタミンを摂取しても期待以上の効果は得られないので注意
- ビタミンB1の摂取は毎日の規則的な生活と食事から
になります。
上手にビタミンB1を摂取して、健康的な生活を送りましょう。